長編2

□3
2ページ/5ページ

「月詠様。貴方の頼みと言えども、それは聞けません。」

「そこを何とか。茜はまだ子供じゃ。わっちが良く言い聞かせるゆえ。」

「掟は掟です。子供とは言え、見逃しては示しが付きません。」

銀時が中へ入ると。

百華らしき女と月詠が話をしていた。

「そこを頼む。」

月詠は頭を下げる。

「それは上の者が決める事です。私達は、掟に従って逃げようとした者を捕えただけです。」

「・・・」

月詠は頭をあげると、百華の女に言った。

「ならば、わっちが上と話をするでありんす。」

「月詠様。茜の借金も背負うおつもりですか。日輪太夫の時のように。」

「誰が払おうと、金は金じゃ。上は気にしておらぬ。わっちの言葉を上に伝えよ。茜が吉原から出るのが叶わぬのなら、せめて今回の件を不問にしてほしい、その埋め合わせが自分がする。」

「・・・貴方も人が良い事で。」

百華の女は、とりあえず伝えるだけ伝えましょう、と言うと部屋を出て行った。

それを見送ると、銀時は口を開いた。

「何があったんだ?」

「茜の母が具合が悪いと・・文が届いたらしい。それで・・・一人で地上にあがろうとしたらしいのじゃ。」

「あのガキ馬鹿か。一言、言えば良いのに。」

「わっちが悪いのじゃ。茜に相談されたのに諦めろ、と言ったせいじゃ。」

「お前が・・?」

「逃げる先が分かっておればすぐに捕まる。下手をすれば家族にも害が及ぶ。」

「・・・」

「それでも・・抜け出そうとしたのだ。」

ならせめて、命だけは助けないと。唇を噛みしめながら月詠は言った。

「いざとなりゃ、俺が茜を連れ戻して来てやる。」

「銀時?」

「ガキが母親に会いてぇっつーのはおかしい事じゃねぇ。それの何処が悪い。」

「ぬしは優しい男じゃな。」

月詠は笑った。

「しかし、心配は要らぬ。今の話で“上”はおそらく茜の命は取るまい。」

「さっきの・・借金の話か?」

「話は適当にごまかせるし、な。前の事もあるゆえ。」

「それは日輪の事か?」

「・・・」

答えが無い事が答えだった。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ