main2

□日記短文
3ページ/20ページ


◆柳と仁王

「どうした、元気がないな」
「ガリガリ君の梨味がどこにもないんじゃ…」
「期間限定だからじゃないか?」
「短すぎるんじゃ!俺まだ一回しか食っとらんのに!」


-----
私の主張。なくないですか?



◆入江と大和

「…人って変われるもんなんだね」
「あ、僕の中学の時の写真のことですか?そうですねー、自分でもびっくりです」
「まぁ、大和の中学時代は底辺だよね、底辺」
「酷いですよ入江さーん」


-----
あれはまじびびった



◆赤也と柳

「柳先輩ーもう限界ッス…」
「ほら、このページまで終わったら、祭りに連れて行ってやるから」
「うー…先は長いッスね…でも絶対行きたいから頑張ります…」
「その意気だ、頑張れ」


-----
二日間ずっとドイツ語やってて吐きそうです…今日は開き直って祭りに行きます



◆乾←海

「乾先輩、」
「ん?何だい海堂」
「…いえ、何もないッス」
(あの人の声は、あんなにもあんたを掻き乱すのに、)


-----
乾柳で乾←海
全国決勝でのダブルスは色んな角度から萌えた



◆徳入

「徳川くんはー、僕のどこが好きなの?」
「…そう、ですね」
「うん?」
「…どうしようもないところ、ですかね」


-----
徳川は入江に盲目にされてしまえばいいよ



◆真柳

「なぁ弦一郎」
「何だ」
「ナースとメイドだったらどっちがお好みだ?」

ぶはっ


-----
真田、茶を吹きました
こういう柳が頭弱い感じの真柳が書きたい
ちなみに私は、チャイナドレス(ロング)を着て欲しい



◆仁柳

「どうした、オーダー表見てにやにやして」
「いやぁ、俺と参謀の名前が並んどるなぁ思うて」
「…ダブルスだからな」
「婚姻届みたいじゃのぅ?」
「…」


-----
仁王乙女化計画



◆徳入

※入江が合宿中に発熱

「入江さん、大丈夫ですか?」
「うん…だいぶましになったよ」
「体拭きましょうか?」
「…あはは、徳川くんにそんなことされたら、熱上がっちゃうよー」


-----
入江が熱出したら鬼がご飯持ってきてくれて徳川が↑みたいな感じで種ヶ島がセクハラしに来るんだ、きっとそうなんだ



◆柳

※どや顔で

「俺はお前が思っているよりもずっと変態だぞ」


-----
と、真田辺りに是非言ってやって下さい



◆入江

「自分だけ必死になっちゃって、ほんとばっかみたい」


-----
価値観の差は大きい



◆種入

※入江が合宿中に発熱

「奏多、冷えピタ変えたろか」
「いいよ、自分でする」
「つれないなぁ、俺が変えたるってー」
「何か修さんにされるのはやだ」


-----
えろ親父な種ヶ島希望



◆仁王とブン太

「のぅブン太、聞いてくれるか」
「柳の話以外なら聞いてやるぜぃ」
「…じゃあ、話すことなか」


-----
ぞっこんなのです



◆入江と陸奥兄弟

「おはよー。あれー?悠馬くん悠歩くん、なんで今日は二人とも分け目逆なの?」
((な、なんで分かったんだ…))


-----
入江は見分けついてるといいなという妄想



◆仁柳

※柳が仁王を膝枕中

「やっと起きたか」
「んー…」
「いい夢でも見たのか」
「…現実に勝るもんはなか」


-----
このリア充がっっ!!



◆入江とあくと兄さん

「うーん…」
「…何ですか、人の顔ジロジロ見て」
「悔しいけど、合格」
「は?」


-----
あくと兄さん美人さんだよねってことが言いたかっただけ
うちの入江は面食いです←



◆柳と真田

※単語テスト出題中

「じゃあ次…autoerotic」
「…そんな単語知らないぞ」
「発想力を生かせ、弦一郎。autoは?」
「…自動?」
「自動は、オートマチックだな。autoだけなら、自ら、という意味だ」
「…」
「自ら行うエロティックなこと、と言えば?」
「………」
「自慰くらい言えなくてどうする、生娘か」
「っ…!」


-----
半分実話です。友達が授業で言わされてた



◆仁柳

※柳が浴衣

「っ…!!」
「どうした仁王」
「た…」
「ん?」
「竹下夢二が描く女みたいじゃ…」
「……そうか」
「無理じゃ!眩しすぎて長時間は直視出来ん!」
「……」


-----
匂い立つような色気っつーことです
分かりにくい話ですみません



◆徳入+種ヶ島

※例えば夏合宿で花火が見えたとして

「自分でもよく分かんないけど、花火って、襲われそうな気分になる」
「…そうですね」
「そこで『俺が守ってやる』とか言わないのー?」
「……」
「奏多なら俺が守ったるー!」
「…あっち行ってて修さん」


-----
「奏多が冷たい…」



◆入江と大和

「花火って、儚くて、掴めなくて、怖いくらい綺麗ですよね」
「何と重ねて言ってるの、大和?」


-----
やだなぁ、決まってるじゃないですか



◆入江と徳川

※入江が野良猫を抱っこ中

「徳川くん、見て見てー。この猫すごい人懐っこいんだぁ」
「っ…!!」(そわそわそわそわ)
「す、すごく触りたいんだね…分かった譲るよ…」


-----
猫好きだといいな



◆徳川と海堂(と入江)

※徳川が猫を抱っこ中

(すごく…視線を感じる)「き、君も触るかい?」
「!!い、いいんスか…」
「うん…はい」
「…ども」
「猫、好きなのか?」
「…ッス」
「…可愛いよね」
「…ッス」
「も〜〜!!君らが可愛いよ!」


-----
入江はもう、いてもたってもいられなくて
徳川が意外とフレンドリーなキャラってほんとですか



◆仁柳

「参謀ー、ポッキーゲームを、」
「しない」
「…つれないのぅ」
「キスならしてやるが」
「……お、お願いします」


-----
なんかもう最近仁王が残念すぎる



◆入江と大和

「ねぇ大和、どうしても君の引退試合は手塚くんとじゃないと駄目?」
「どうしても駄目、です」
「どうしてもどうしても、僕なんかとじゃ駄目?」
「どうしてもどうしても駄目、です」
「どうしてもどうしてもどうしても駄目?」
「どうしてもどうしてもどうしても駄目、です」
「…分かったよ、大和」


-----
大→手で大←入
大→手が私の中で基本なんで、大入ってシリアスなイメージが抜けません


◆海堂と徳川

※猫話続き

「徳川さん、あの…さっきの猫、練習始まったらどっか行っちゃったんスけど…」
「あ…そうなんだ」
「…すみません」
「いや、別に俺の猫じゃないから、謝らなくても…」
「でも…」
「……昼休憩の時に、探しに行かないか?」
「…ッス」


-----
二人とも遊び足りません


◆種ヶ島と徳川と入江

※昼休憩中

「何や徳川、もうコート行くん?」
「いや…その」
「猫ちゃん探しに行くんだよねー」
「…はい」
「猫好きなん?初耳やわ」
「そうなんだよねー。ほら、海堂くん待ってるよ」
「あ…」


-----
「何かええなぁ、あのツーショット」「可愛いよねー」



◆君島と斎藤コーチ

「お久しぶりです、斎藤コーチ」
「!君島くん!いつ…」
「ついさっきです。身を粉にして闘ってきたのに、お出迎えの一つもないと文句が出ていますよ?」
「すみません…こちらも目が離せなくて」
「目が離せない?…なるほど、私がいない間に私の代わりを見つけたということですね?」
「そんなわけ、ないじゃないですか…」
「では、何か言い忘れていませんか?」
「…お帰りなさい、君島くん」
「ただいま帰りました、斎藤コーチ」


-----
斎藤コーチ×君島フラグにまんまと釣られました
君島かわいいよ君島



◆君島(斎藤×君島)

「あなたがこの鈴付きの御守りをくれたのは、あなたの『飼い猫』になれ、ということでしょう?」


-----
鈴をりんりんさせてる人を見て
変態誘い受けな君島くんを推します。てか私の書く受けってみんなそんな気がしてきた



◆仁柳

「髪の色、変えただろう」
「あったりー!自分でもはっきり分からんくらいの違いじゃったのに、さすが参謀じゃあ。前とどっちがええ?」
「お前なら、何色でも似合う」
「そ、そういうこと、よぉ真顔で言えるのぅ…」


-----
結局柳もぞっこんなのです、ていう話



◆入江と大和

「ねぇ大和、今、徳川くんが落ち込んでるから慰めに行ってあげて?」
「どうして僕なんです?」
「分かってるでしょ?僕じゃ力不足なんだってば」


-----
手←大←徳←入という面倒臭い構図



◆都松

「ねぇ若旦那、ワタクシ生命線がすごく短いんだけど、早死にしちゃうのかしら?」
「だったら書き足せ。そして死ぬほど長生きしろ」
「…そういうとこ、ほんと素敵だわぁ」


-----
都松は公式



◆入江と陸奥兄弟

「ねぇ悠馬くん悠歩くん、近々徳川くんを襲おうと思ってるんだけどどう思う?」
「「いいんじゃない」」
「君たちにはいつも背中を押してもらってるよー」


-----
徳川、逃げてー



◆仁柳

「のぅ柳、」
「何だ」
「持っとるもん全部捨てたら、お前さんと幸せになれるんかのぅ?」
「…お前は何も、捨てなくていい」
(だからそんな顔、しないでくれ)


-----
偏見を乗り越えて幸せを掴もうとする未来設定仁柳が読みたい



◆入江

「ねぇ徳川くん、僕どうしたら好きになってもらえるの、徳川くんが好きな人に勝てばいいの、誰よりも一番強くなればいいの、ねぇ徳川くん答えてよ」


-----
平等院←徳←入ということで



◆松平と都と徳川と海堂

※猫話続き

「あらぁ見て見て若旦那、かわいいわぁこの猫ちゃん」
「随分人懐っこいな…ん?徳川?」
「あ…お疲れ様です」
「…お疲れ様ッス」
「珍しい組み合わせね」
「松、」
「あら?若旦那、猫ちゃんどうするの?」
「ほら、こいつを探してたんだろ」
「!!え…いや…」
「だから二人とも、猫じゃらしを隠さなくていい」
「「……」」
「うふふ、かわいいわねお二人さん♪」


-----
しつこく続ける猫話



◆あくと兄さんと柳

「蓮二、いちご大福はまだ好き?」
「好きですね」
「良かった、かわいい蓮二のまんまで」


-----
柳を猫可愛がりするあくと兄さん書きたいな



◆あくと兄さんと種ヶ島と入江

「あの…何で今、胸触ったんですか?」
「いやー、もしかしたらあるかもって思ってん」
「…あるわけないでしょう、馬鹿なんですか」
「冗談やん、冗談ー」
「…何してんの修さん」
「あ、入江さん、気持ち悪いので連れて帰ってもらえます?」


-----
美人好きのチャラ男な種ヶ島が好きです。かなたんは大変だね☆←



◆入江

「えぇー僕、お茶の間にスケスケの姿晒されちゃうの?やだなぁ恥ずかしいよー」


-----
祝☆アニメ化!!!



◆大←徳

「大和、一度でいいから、」
「申し訳ないですが、そのような言葉は信じないようにしていますので」
「…」
「本当にごめんなさい、徳川くん」


-----
焦がれる徳川が好き



◆入江と鬼

「あ〜もう、鬼のハムスターほんと可愛いねぇー」
「かえで」
「へ?」
「ちゃんとかえでって呼ばないか。名前があるんだぞ」
「…ふふ、分かりましたぁ」


-----
鬼さんが可愛い



◆平等院と愉快な1軍たち

「いいか、今から明日の対戦についての話し合いを…」

ガヤガヤガヤガヤ

「…おい、みんな静かにしないか」

わいわいわいわい

「……」

ざわざわざわざわ

「いい加減にしないかお前らあぁ!そして陸奥兄弟!俺の髪を編むのはもう止めろおぉ!」


-----
陸奥兄弟は電波希望



◆仁柳

「お前は、想像以上だな」
「それ、誉めとるん?」
「どうだろな、ただ…」
「うん?」
「そんな存在を待っていたことだけは、確かだ」


-----
改めて好きだってことです



◆徳川と平等院

※髪を見事に結われた(陸奥兄弟に)平等院を見た徳川

「………」
「せめて何かリアクションをしろおぉ!!」


-----
「入江!!写メ撮ってるんじゃねぇ!!」
「いっせいそうしーん☆」


◆入江と陸奥兄弟

「平等院くんの髪やったの悠馬くんと悠歩くんなんだって?ナイスだよー」
「あれは楽しい」
「うん、ハマる」
「あれ、どこ行くの?」
「「鷲尾と鈴木で遊んでくる」」
「…『で』なんだね」


-----
「ねぇ大和、陸奥兄弟に比べれば僕の悪戯なんて軽いよね?」
「ですねー、悲鳴聞こえてきますもんね」



◆陸奥兄弟と鷲尾と鈴木

「「ねぇ鷲尾、鈴木」」
「うわあぁあ!!どっから出てきた!」
「逃げるぞ!!」

ガシッ

「待ってよ」
「逃がさない」
「やめろおおぉ!!」
「もう死にたくないいぃ!!」

ダッ

「「オセロやろって言いたかっただけなのに…」」


-----
入江「結局逃げるの見たいだけでしょ?」
「「うん、そう」」



◆柳赤柳

「な、何で今頭撫でたんスか?」
「いや、かわいいなと思ってな」
「…!!!」


-----
赤也爆発寸前
赤柳より柳赤がすきかもです



◆大徳

※二人で温泉旅行

「徳川くん、夕食前に一度温泉に行きましょう」
「…俺はいい」
「どうしてです?せっかくですから、」
「…後でいい」
(合宿で散々一緒に入ったのに…可愛いですね)


-----
幸せな大徳もいいじゃない計画
大徳の初めては温泉で!がいい!←



◆入江

「傷ついて悲しくても、笑ってあげたい相手がいるから笑ってるんだよ。そんな相手がいるって気付かせてくれたんだから、何も憎んじゃ駄目なんだよ」


-----
じゃないと僕は生きていけない
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ