BASEMENT
□電脳ラボ分室
8ページ/21ページ
スクロールと点滅
流れる文字テロップとチカチカ点滅。
ホームページを飾る要素として広く使われている機能!?
簡単なタグ記述で反映されるので使っている人は多いと思います。
HPレンタルスペースによっては独自タグや機能の一つとして盛り込まれている所もある様です。
しかし使い過ぎると……!?
『非常に鬱陶しくなる』のも事実。
【スクロール】
1行程度ならアクセントになって良いのですが……
スクロール文字も2行以上連続表示になると、画面上を文字列が「ズルズルズル〜」と流れて見た目にも非常に鬱陶しいです。
読み難い上に、とにかく鬱陶しくて仕方がないです。
更にそれを点滅させようものなら、鬱陶しさは倍増します(^^)
2行以上の連続スクロール文字は鬱陶しいだけであまり意味がありません。
はっきり言って止めた方がいいです(^^)
又、2行以上連続ではなくても多過ぎる場合もやっぱり鬱陶しい事に変わりありません。
※左⇒右のスクロール
5,6文字程度ならまだしも、長文を左⇒右にスクロールさせる意図がわかりません。
それでは普通読めないです!
とにかく、スクロールの多用は鬱陶しいだけで見た目にも美しくありません。
【点滅】
同様に文字の点滅も「アクセント的」に使えば効果的なのですが……
『文章全部を点滅』させるのは如何なもんでしょう?
……もしかしてタグの閉じ忘れ?(^^)
これも読み難い上に非常に鬱陶しいです。
「点滅」はアクセント的に使ってこそ効果があると思います。
※部分的でもあまりに多いとやっぱり鬱陶しいですが(^^)
これも多用は禁物。
スクロールと点滅の多用はかなり評判は悪い様なのであまり使わない方がいいです(^^)
※点滅はウェブブラウザによっては反映されない様です(PCなど)
まぁ、どんな画面構成にするのもそこの管理人の自由なのですが……
ブラウザバックしたくなる要素なのは間違いないです。
INDEX