短編集

□学園もの予告編その1
1ページ/1ページ




                ☆学園ものは、こんな感じになる予定です。






                「金時ィ!おまん今日も目が死んどるのぉ!」


                朝っぱらから、けたたましい声がガンガンと耳に響く。
                金時と呼ばれた銀髪の青年は、不機嫌な顔をして足を止め、声の方へと振り向いた。


                「銀時だっ!!てめーは何回間違えれば気が済むんだよ、アホ辰馬!!」

                「え?!そうじゃったか?!いやぁ〜すまんきに!!」


                大声で笑いながらそう謝る、もじゃもじゃ頭の男は坂本辰馬。

                その辰馬に怒っているのは坂田銀時だ。
                銀時はチッと舌打ちをしながら、前に向き直り、再び歩き出す。
                辰馬は当然のように銀時の横に並び、何やらぺちゃくちゃとしゃべり続けている。

                この2人は友人関係にあり、大体いつも4人でつるんでいた。

                銀時は辰馬の言う事を全てスルーしながら、眠たそうに欠伸をする。
                涙目になった目を擦っていると、また背後から声が聞こえてきた。


                「おはよう、銀時、辰馬」

                「お、ヅラァ!!今日も取らんのか、その髪!!」

                「ヅラじゃない桂だ」

                「よォ、銀時。今日は遅刻じゃねーんだな」

                「・・・あのな、高杉。俺だって毎日遅刻してる訳じゃねーんだよ」


                辰馬に『ヅラ』とからかわれている長髪の男は桂小太郎。
                そして銀時に声をかけた眼帯の男は高杉晋助だ。

                いつものメンツが揃ったところで、通っている高校の校門が見えてきた。



                校門前では、風紀委員が生徒たちの制服をチェックしている。
                それを見て、4人の足が止まった。


                「「・・・・・」」


                銀時の銀髪、桂の長髪。高杉のシャツに、辰馬のグラサン。
                この4人は風紀を乱す常習犯として、風紀委員に目をつけられていた。

                しかも、今日の奴等は特に性質が悪い。
                副委員長の土方十四郎と、書記の沖田総悟だ。
                沖田はそれほどでもないが、土方は絶対に見逃してくれない。

                風紀委員の仕事に誇りだか生き甲斐だかを見出している男だ。

                銀時は他の3人と目を合わせ、「裏門から入るぞ」と小声で言った。


                「だな」

                「だが銀時、当然裏門にも風紀委員が居るだろう」

                「どうするつもりじゃ〜」

                「どうもしねーよ。土方以外はゴリ押しでいける」

                「俺達はともかく、難儀だな。銀時。てめぇの髪は地毛だってのによ」

                「・・・そう言う割に顔笑ってンぞ、高杉」


                そう言いながら裏門の方へ行こうとする4人。
                しかし、時既に遅し。

                4人から土方の姿が見えたという事は、土方の方からも4人が見えていたという事。

                沖田を連れて、土方はもうすぐ近くまでズンズンと歩み寄って来ていた。


                「そこの4人、ちょっと待てェ!!・・・途中から全部聞こえてんだよ(怒」





                 続きは本編で☆ 気になる方は、トップのパロディ☆銀魂学園からお入り下さい☆




[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ