人生は試験だ

□伏見稲荷編
14ページ/14ページ

あとがき。

この話は伏見稲荷だからと言って、獄丸についての前々から少しづつ考えていた設定を出してみたり……
清継のマシンガントークのためにWikipediaから9割型引用してきたし、伏見稲荷が固有名詞だから伏見稲荷じゃなくて伏目稲荷って名前に原作にはなってるし……見が目になってすこし読みも違うんだよね。

そして案の定名前変換は後日です。
あと、そろそろ双子が誕生日ですね。(12/23)
高校に入ってできた友人殆どにぬら孫をゴリ押ししたところ、五人の新たなクラスタを生み出したのでコミュ障の私としては頑張ったと思うんです。

刀剣乱舞というゲームで新たに祢々切丸というガチムチの刀剣男士が出てきましたが、あれはぬら孫のリクオが持つ祢々切丸とは別物のようなのでそこら辺はよろしくお願いします。
陰陽師のコラボのためにゲームを始めてみましたが、目指していたレベルまであげるとこが出来ないうえに、負けてばっかりでやる気が小さくなっていきます。

リクオが欲しい……祢々切丸もほしい……そんな感じの今です。

2018.12.18


名前変換してる間に気が付きましたが、やっぱり私の文、動詞の前に主語をめっちゃ置いてる笑
リクヤは走った……的な?
多いなー頭悪ぃな、文脈で読み取れよ……とか自分で書きながら思うんですけどね文を書く才能がないもので…読み返した時に主語がないとこれは誰が喋ってんの??ってなるのでね…
上がれ!私の文才!!!画力と共に!!!!

あと、もう1つ気づいたの…というか、文を書いてる時にもあれれ〜?って思ってたんだけど時間をあけて読み返してもやっぱり2、3ページのリクトの「分かればよろしい」的なセリフ……あれどう見てもヒプノシスマ〇クの入〇銃兎の「わっかっっーればよろしいっ!!!!!」にしか見えないんだ。
あ、私じゅうと好きなの。
ほんとえっちくて悪い顔してるよね、すこ。
あ、ここのセリフじゅうとみたい笑って認識するとそこを読むたびフルカラー映像付き脳内再生されるからダメだ。誰か助けて。

2019.1.6
次の章へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ