独り言

日常の中で浮かぶ無駄話を書き残す場所。
長い文章には追記を併用する事もアリ。

小ネタのまとめページは此方↓
謎会話ログ:12
 

◆まぁ、飽く迄も二次元キャラクター(しかも素人のオリキャラ)ですし? そもそも現実だとどうなのかって事も俺にはよく分かんないしなーww ……と言えばセーフになると思いたい小さな悩み所。 

実は暫く前から薄っすら思っている事だし、自分でもなんであんなデザインにしたのかよく分かっていないから謎会話(小ネタ)のネタに使った訳なんだけど……オリキャラの『桜木 真波』の基本私服姿にある「首に巻き付いたオレンジ色のヘアバンドの様な何か」に関して、デザインから削除するか否かを物凄く今更迷っているんだよなぁ……という話を少しさせてくれ(´・ω・`)
……いやまぁ、真波の服装デザインに関してはぶっちゃけ2006〜2007年の時点に固定したものだから、今(※2023年)になって悩むのも変な事だとは俺も割と思うんだぞ?
ただ……「あのオレンジ色の何かって割と正体(という名の構造)が不明だよなぁ……」とか、或いは「そもそも論として首周りを隠すファッションは『陰キャ』に多いものである説があるのだから、それとは真逆の陽キャ且つ一般的な人間の性格である真波というキャラの基本衣装に存在するのは変じゃないか?」とか……そういう事を考えたらさ、アレは今からでも外した方が良いんじゃないか? という悩み所が、なぁ……。
でもまぁ、記事タイでも言っている通り「真波はフィクション上の存在だし、作り手である俺はド素人(※歴は長いがクオリティは底辺)な訳だし、そもそも陽キャは本当に首周りの露出に抵抗が無いもの(或いは首周りを隠す事に抵抗があるもの)なのか否かなんて事も俺には分からないしなぁ……」という話もあるにはあるので、そういう意味では無理に変える必要は無いのかもしれないと思う部分もあるんだよ。
……それに、首周りを隠さない服装と陽キャを完全なイコールで繋ぐ事が出来る要素だと考えると「何方かと言えば陰キャの筈の『光野 優斗』がよくあるTシャツ姿(※襟に高さが無い上に半袖の服)なのはおかしくないか?(´・A・`)」という別の問題も出てしまうので……その辺も含めて考えると、現状で違和感無く定着している(気がする)キャラクターの服装を無理に弄る必要は無い、って結論でも問題無い気もするにはするんだよなぁ……。
そんな訳で、現状では真波の首のオレンジ色のアレを焦って削除するつもりはあまり無いんだけど……もしかしたら「削除はしないが高さ(幅)は控えめにする」ぐらいの事は今後あるかもしれないや、とは深夜にコッソリ書き残してみる、そんな試み。

……尚「私服時に首周りを隠したがるのは陰キャにありがちな事」という偏見は自分自身を主なサンプルにしている所があるんで、もしかしたら俺以外の陰キャ達はTシャツみたいな服でも平気で着ている奴の方が多いのかもしれない……という注釈は一応添えておくぞ?
で、まぁ、俺は前述の通り首周りが露出しやすい私服が嫌いなタイプなので、相当な理由が無い限りは首のラインが誤魔化せる感じの立体感と高さがある襟の付いた服(※ポロシャツ)しか着ないタイプなんだが……この辺、清上院 未彩とか藤咲 満とか咲島 薊とかの害悪度が高い系の陰キャ勢にガッツリと継承されている部分だよなぁ……未彩はモロにポロシャツ着用だし、満は仕事中がワイシャツで私服が実はポロシャツ、薊も制服がワイシャツで私服はポロシャツという……驚異のポロシャツ被り率よ←
尚、ポロ&ワイ以外だと、少院 秋斗(※害悪度の低い大人しい系の陰キャ)はハイネックとタートルネックの間を取った様な襟があり首元が隠れる服を着ている、という話もあったりするぞ。
あと、陰でも陽でもない清上院 論名は未彩と同じくポロシャツ派だし、無害な陽キャとおバカ(アホの子)とヘタレ男子という妙な属性を複合した系の折旗 地有は実質ハイネック……とかの話も地味にあるしな。

<創作> 2023/03/18(Sat) 02:39 

◆まぁ、簡単に言えば「基本的に全ての事に無関心であり自身の人生経験への悲観も楽観も達観も持たず命令に従う以外ではただ淡々と過ごしているだけのSearchは俺が考えた最強の感情面抜け落ち系キャラです」という割とくだらない話です、サーセンww← 

厨二病あるあるの憧れ要素の一つに『感情が無い(薄い)』というモノがあるけど、ああいうのって個人的には「感情が平均より過剰という『真逆』な奴ほど憧れる要素」だと思うんだよな。
なんていうか、自身の過剰で過多にも程がある強烈な感情に自ら無自覚に疲弊している奴がやはり無自覚に「いっそ何も無ければこんな事には」と思うんじゃないか? 的な……そんなイメージ。
んで、その際の「いっそ(ry)」という『悩み』すらもよーく考えれば実は「感情がある(あり過ぎる)証拠じゃないですかヤダー!!/(^o^)\」って話だったり……と、俺は思う訳さ。

と、まぁそんな感じなので……俺はそんな厨二憧れの感情が無い属性を詰めたオリジナルキャラクターである『Search=Darkness』を物語上で動かす時には「割とマジで何も考えてないなコイツ感を出す様に心掛けている」んだぜ!!(`・ω・´)
……いやまぁ、急に何を言っているんだ?という疑問は御尤もだと思うけど……なんか急に言いたくなったんだから仕方ないだろ? これは俺に感情がある証拠だ、許せ(※何故許してもらえると思っているのか)
とにかく、そんな訳でSearchに関しては基本的に「平均的な人が関心を示すような内容でも全く関心を示さない」という様子になる様に気を付けて描写しているし、それから……「自身の過去が割と凄惨な部類である事をSearch本人が一番自覚していない」という雰囲気を出す事にも気を付けているんだよな。
何て言うか、傍から見たら「う゛えっ……(※ドン引き)」とか「そんなの狂っている!(※嫌悪)」とか反応してしまいそうな自身の経験に対して自責感と自己憐憫の両方が完全に抜け落ちていてこそ真の『感情が無い〜薄い』キャラだと最近の俺は思うんだよ……だって、それ等に自分自身でドン引きしたり嫌悪したり、或いは自分可哀想をする事が出来たらそれは「割と感情あるじゃん」って話だし?
だから、その矛盾を回避する為にSearchは自身の過去に関して割とマジで何も感じていないというか、確かにそういう事実はあったという認識しか持っていない(※事実は認めるが事実に対する感想は無い)という感じのキャラにしているんだよな。
……故に、Searchは中学生時代に満との間であった事に関しても淡々とした認識しか持っていないという設定もある訳だが……まぁ、満はそれでも良いと思っているというか「それでこそSearchちゃんだよね!!(※全肯定)」と考えている系なんでセーフですよ? えぇハイ。

てな訳で、急にSearchの性格設定を語ってみた訳だけど……実を言うと、こういう『感情の起伏が平均より低いキャラ』って「動かしていて楽しいけど難しくもある」みたいなもどかしさが結構あるんだよな、俺的には(´・ω・`)
というのも、最初の話と少し繋がるけど……俺自身は「どう考えても感情過多です本当に(ry)」タイプだからさ、俺自身の感覚強めで動かすと『感情の起伏が平均より高くなる』って傾向が出やすくてなー……だからこそ満とか未彩とかの『陰キャだけど感情過多』系キャラは動かし易いんだけど、Searchとか論名とか秀造の『陰陽は無で感情は淡白な方』系キャラは意識的に「自身の感覚よりも抑え気味に……寧ろ平均より淡白に……」と考えつつ動かさないといけないのが割と大変なんだよww(※苦笑)

……尚、現実世界では「人は30歳になると自然と落ち着く」等と度々聞きますが……俺にはあと半年未満で自分が真っ当に落ち着けるとは全く思えないんだが?(´A`)……という愚痴を、最後にコソーリ←

<創作> 2023/03/17(Fri) 17:05 

◆前半は割とマトモなネタについて話していたのに後半で一気に台無しにしていくスタイル← 

基本的に真っ当で平和な話が書けない奴である事に定評があってもおかしくなさそうなタイプの俺だけど、ロックマンエグゼStream第35話『クィーンファイト!』を観た後は大体「コレのその後を想定したほのぼの系で熱メイ風味の短編小説、書いてみたいよなぁ」と結構考えている……という事を知っている奴が居るか否かは知らんけど、まぁ考えているんだよ、という話を少し書き残し。
いやほら、あの話って熱斗が一般審査員の一票を持たされて物凄く困り果てる(ロックマンに対して「人間関係のしがらみってやつが〜」等と言い出すぐらいにはマジで悩んでいる)ってシーンがあって、尚且つ熱斗が結局誰に投票したのかは明らかにされていないじゃん?(しかも最後はチャーリーが勝手にエントリーしたまり子先生が優勝するも温泉地に行っていて不在→「Ms.ティアラは該当者無しで……」というオチだしww)
だから、そのあやふや感を生かして「実はメイルに投票していた場合」みたいな公式の物語から派生したif的な感じの二次創作短編小説が書きたいなー……って、割と前々から思っているんだよ。
ただ、メイルに投票した理由に関しては甘々な恋愛物みたいにハッキリした理由じゃなく、友情以上恋愛未満的な傍から見ると少しもどかしい感じの曖昧さが結構残る理由にしたいと思うかな。
なんて言うか……熱斗にはアレ(ティアラ)が誰に似合うとかは結局分からなかったし、そもそもMs.ティアラという称号に価値を感じていないからそういう意味では誰も選べなかった(選び様が無かった)けど、もしこれが『自分にも身近な戦い(※要するにネットバトル)』だったら誰を一番応援したくなっただろうか?と考えるのであればメイルが一番かもしれないと思った部分が割とあったからメイルに投票した……みたいな感じにしたいんだよなー。
なんていうか、基礎は『ほのぼの』で少しだけ『微甘』要素アリ、みたいな? 本人達には何の自覚も無いがロールやチャーリー辺りはニヤニヤしながら見守っているかもしれない、みたいな『微糖』が良いな、って。

……ただ、それとは別に……最初の仕事(ティアラの輸送)を終えて休憩中のチャーリーが熱斗に言った「今の内にしっかり捕まえておけよ〜?」とかいうセリフに対する『公式の熱斗の反応 VS 俺の二次創作によくいる熱斗の反応』みたいな短い縦長漫画(4コマ漫画の派生的な)を描ければ描きたい、といういつも通りに近いアホな発想もあるのは否定しないけどな!!ww(゜∀゜)←
なんて言うか、年齢相応に理解していない顔で「何だよそれ」的な事を言う公式そのまんまVerと急に目のハイライトが消えた笑顔で「アハハッ、それは当たり前だろ?」とか言い出す俺の二次創作あるあるVer(※ヤンデレVerとも言う)を一気に見比べられるコマ漫画が描きたいとは少し前から思っているんだよ……尚、俺二次Verはチャーリーから「……ネチッこい男は嫌われるぞ?」とか返されてキレるまでがセットかもしれん←
だって、飽く迄も個人的な意見だけど……チャーリーって単に諦めが悪い男は情熱的の範囲として良しとしそうだけど、ヤンデレやメンヘラみたいな粘着質(執着気質)な男はレディを困らせる駄目な奴だと思ってそうな気がするし、鈍感でアッサリな公式熱斗はともかく執念深い俺二次熱斗には駄目出しする系だと思うんだよな……そして案の定ヤンヘラ男らしくガチギレする俺二次熱斗というオチが(ry)
……え?何?「お前の二次創作の熱斗(+ロックマン)はチャーリーでなくとも駄目出しするレベルで駄目だろ」って? あー……否定はしないぜ!!ww(゜∀。)←

<創作> 2023/03/12(Sun) 21:22 

◆「書きたいと言い始めてから何年経ったよ?」と言われたら反論できないけど……それでも、イラスト(落書き)としてなら既に描いたことがあるんだぞ? とは一応の言い訳をしたいかなって……え、一番の問題はそこじゃなくて発想が狂ってる事と文字数がヤバい事だって?← 

そういえば、数回前の記事で“恋愛系の物語は数学と同じ”とかいう割と訳の分からない事(※一応の自覚アリ)を言った時に、マイナス×プラス(ヤバい奴が攻め、普通の奴が受け)だけでなく『プラス×マイナス』も答えが必ずマイナスになると言ったんだが……コレって此処にもし読者が存在するなら「本当に数学ならまだしも恋愛物でプラス×マイナス(普通の奴が攻め、ヤバい奴が受け)って成り立つの?」と思われる事なんじゃないか?って気が急にしてきた今日この頃。
という訳で、今回は「普通の攻め×ヤバい受けという形もそれはそれで成り立つんだよ!!(※個人の意見です)」的な話をサクッと独り言ちておく事にするぞ(`・A・´)←

……っても、正直な事を言うとコレに関する話というかコレの解答みたいな話は大分昔に一度ガッツリした事があるんだけどな……ほら、エグゼの二次創作関連の話をした時に言っただろ?「受け型ヤンデレの炎山とそれを見捨てられない熱斗の熱炎(熱斗×炎山)が書きたい」って話。
まぁ、飽く迄も大分前に書いた事だから「当時をしっかり覚えている現役読者です♪」……とかいう居たら俺の方が仰天する事になる様な物好きが存在するかどうかは知らんけど……(´・ω・`)
とにかくそんな訳で、俺的には飽く迄もプラス×マイナス……つまり、普通の奴が攻めで病んだ奴が受け、っていう構図の恋愛ネタも個人的にはアリだと思っているんだよなぁ……ていうか、これはこれでマイナス×プラスとは別の闇深さと言う名の『真っ当側が被害者ではない故の底なし沼感』が強いのが良いんだよな……。
だってさ、マイナス系(=精神ヤバい系、要するに異常者)が攻めだと加害と被害の構図が物凄くハッキリする(攻めが完全に加害者だと明確になる)し、物理的(監禁、強姦など)でも精神的(支配的言動、ある種のモラハラなど)でも『攻めが受けを上から強烈に押さえ付ける系』になるのが読み手としても書き手としても楽しい所なんだけど……プラス系(=精神普通系、要するに常識人)が攻めだとその辺が全く違うものになるって話があるんだよ!!

例えば……まず、マイナス=異常者攻めだとハッキリし易い加害と被害の構図がプラス=常識人攻めだと曖昧になり易いのが一番大きい違いだと思うんだよな……というか常識人攻めだと「何方も加害者ではないし被害者でもない」みたいな感じにも十分なる可能性があるから、その場合は部外者が法律とか一般常識とかを使って介入する事が難しくなる……ってのが本当に大きな違いなんだよ!(※異常者攻めだと攻めが大体ガチのヤベェ奴なので部外者が正義感で遠慮なく踏み込んでもおかしな事ではないし、攻めが傷害や殺人等の犯罪要素持ちだった場合には法律を武器にする余地もある。……尚、それ等が異常者に本当に通用するのか否かは別の話とする。)
んで次に、異常者攻めだとあるあるの『上から押さえ付ける』が常識人攻め……というか異常者受けだと成り立たないと思う、ってのもかなり大きな違いなんだよな……なんて言うか、表面的な印象としては攻めだとよくあるヤンデレっぽいけど受けだとメンヘラ(情緒不安定)っぽくも見える、的な?(まぁ、俺が書く場合は後者も「飽く迄もヤンデレ」なんだけど。)
例えばさ、常識人側が同じ事(「別れたい」とかその辺)を言い出した場合、攻め型の異常者だと「そんな事は絶対に赦さない!!」みたいな怨念にも似た攻撃性の高い拒否を提示しそうなイメージって割とあるだろ?

[追記] (2023/03/11(Sat) 23:20)

<創作> 2023/03/11(Sat) 23:20 

◆ちなみに、Blood.EXEのオペレーターはSearch=Darknessであり、Murder.EXEのオペレーターは藤咲 満です。そして、Murderは男ですがBloodは女且つ巨乳なのでSearchとは「胸囲格差が凄い」的な意味での凸凹コンビです← 

飽く迄も【RE Second】(ロックマンエグゼ二次創作の範囲)の事なんだが、オリナビ(オリキャラ)のBlood.EXEとMurder.EXEは他のナビと違って『緊急時に痛覚を自動遮断する機能』が搭載されていても良いかもしれないよなぁ……と暫く前から考えている、という話を少し。
まぁ要するに、BloodとMurderには公式アニメ第2期(AXESS)最終話のシェードマンの様に腕をもぎ取られる事等があっても激痛を感じず叫ぶ事も無くて済んだり、或いは魔法少女まどか☆マギカ(本編)のさやかの様に痛みを無視して行動する事が出来たり、そういう為の機能があっても良いかもしれないよな、という話だ。

というのも、BloodとMurderは何方も『Dirty Blood』の関係者(※元団員か現役団員かの違いはある)であり「犯罪(テロ行為)目的で作られたナビである」という設定を有しているし、尚且つ2人とも性格に『殺戮狂』という設定があるので、それに相応しい設定として「自分の痛み < 殺戮や破壊への行動力、という不等式を実現するための機能(の設定)があっても良い筈だ」って暫く前から思っていたんだよ。
んで、色々考えた末に辿り着いたのが前述の『緊急時に痛覚を自動遮断する機能』という設定だった訳だ。
まぁ、飽く迄も『緊急時』という前提は置いた上での設定なので、アニメ版エグゼで常々見る様な普通の攻撃には他のナビと大差無い痛覚がある、という設定も併存してはいるんだけど……アニメ版で時々ある「体の一部が消し飛んだり本体から離れたりするレベルの攻撃」に関しては『緊急時』として自動的に痛覚のレベルが下げられたり無にされたりして「痛みを感じる事より攻撃する事を優先できる状態を維持する」事になる、みたいな『普通ではないケースを意識した機能』の設定があってもBloodとMurderなら似合うかも、と俺は思うんだよ。
で、そうすると『Dirty Blood』は「異様な程に戦闘へ特化した機能(ナビの身体や生死よりもテロ行為の遂行を優先する)を主戦力ナビに持たせている非情な組織」という印象を持たせることもできると思うし、二次創作でやる分には結構アリなんじゃないかと思うんだよなぁ。
まぁ、公式且つアニメ版のネビュラも一応それと近い感がある(ダークロイドはDr.リーガルにとっては使い捨ての戦闘要員だしダークチップという違法ドーピングで実質的な薬漬け状態である、的な意味で)けど、それでも自らの痛みより殺戮を優先しろ的な主張をあからさまに開示する内容はあんまり無かった筈だから……【RES】の対Dirty Bloodシナリオではアニメ版ネビュラですら明確にはしなかったそういう非道な感覚をあからさまにした感じのヤバさを書けたら良いなぁ、とか、そんな事は割とよく考えているんだよなww

……とはいえ、その前に「いい加減にまずは第2話を書かんかい!!(゜皿゜#)」って話なのは至極自覚している所なんだけどな!!\(^o^)/←
第1話の完成が既に10年近く前(※2013/08/01)の事なの、ヤバ過ぎだろ……ていうか、何なら「二次創作の前に一次創作の【Killer in the School】シリーズも進めろよ!!(゜Д゜;)」という話もあるし……orz
現在では旧作扱いの二次創作長編【ロックマンエグゼ Star☆light】の時は約3年間(2007年〜2009年)で第1話から第21話まで完成させることが出来ていたのに、どうしてこうなった? 割とマジで(´A`;)
ま、二次創作の【RES】は勿論として一次創作の【KitS】にも「別に仕事ではない」という前提はある訳だし、ノンビリ細々やっていこう(というか、それしか出来ない)と思うけどな(´・ω・`)

<創作> 2023/03/10(Fri) 21:48 

◆尚、当記事に対して「お前は普通のハッピーエンドを書く能力が無いのか?」という質問気味のツッコミを入れることは無意味です。だって……「あったら書いてるわボケ!!(゜Д゜#)」って話だからな!!(`・A・´)← 

一次創作小ネタの【Killer in the School 3】後日談シリーズにおける満×未彩の様な『割れ鍋に綴じ蓋(※ヤバい奴同士の相思相愛)』系の話は攻め受け双方の視点に高いシンクロ率的なものを維持しながら書けるのが楽しいしスッとするのが良い所なのだけど、それはそれとして二次創作CP小説でよく書いている『一方的な蹂躙(※受けが完全に被害者)』系の話を書くのも前述とは別の楽しさというかある種の快感みたいなものがあるからやっぱり好きだしまた書きたい気はあるんだよなぁ……とか、そんな事くだらないを昼下がりに考えるのはどうなのだろうか……と思いつつも考えてしまったし、他に言う場所も無いので此処に零す、そんな15時半頃。
まぁなんて言うか、割と前から度々思っている事だけど……割れ鍋に綴じ蓋と一方的な蹂躙って書いていて楽しい所がそれぞれ違うんだよな。
例えば、割れ鍋に綴じ蓋の場合だと攻め受け何方の視点から書いてもある種の『メリーバッドエンド』(当人達はハッピーエンド的だと思っているが周囲にとっては不穏さや犠牲・代償のヤバさがバッドエンド的である、系の内容)にできる所が好きだし書いていて楽しいって話なんだけど……これが一方的な蹂躙の場合になると、攻め視点の場合はシンクロ率高めで色々ぶちまける様に書けてスッとできる(+飽く迄もフィクションですという言い訳が出来る)所が好きだし、受け視点の場合は『可哀想は可愛い』の描写が出来る所が好きなんだ、っていう割れ鍋に綴じ蓋とは全く別の書いていて楽しい箇所が出てくるんだよ、的な話……あると思うんだよなぁ……ま、飽く迄も「※個人の感想です」の領域を出ない話だけど。

……で、此処からは更に個人的な感想なんだけど……俺がそういう物語を書く際に「二次創作は『一方的な蹂躙』率が高い」のは割と「元ジャンルの性質上」だと思うんだよなぁ、とかそういう話が少し……あると思うんだよなぁ、なんて←
いやほら、俺の二次創作ジャンルって基本的に『ロックマンエグゼ』だろ? んで、公式のエグゼって基本的に『精神的に健全』な善人ばかりだろ? 特に人間キャラは最初が悪人でも更生描写が入るとか割とあるあるだし?(※アニメ版のDr.リーガルは完全例外)
で、まぁ……そんな感じの健全な精神を持った奴等ってさ、もし『不健全な精神』を持った奴から『病的な好意』を向けられたら……普通に考えて「全力で拒否する」ものだよな? って感覚が俺には何となくあってなー……なので、本来の形(公式)では双方健全で将来的に健康的な相思相愛であるCP(主な例:熱メイ、ロクロル)でも「もしも片方が病的な不健全に陥ってしまったら、健全なもう片方はそれに対して何らかの強い拒否反応を示すのでは?」って……そんな気が俺には以前から無自覚且つ直観的にしていて「だから俺が書く二次創作且つ不健全な物語は『一方的な蹂躙&バッドエンド』になる率が高い」んじゃないかな、という事を今更になって急に思い始めた、って話だな←
……まぁ、逆に言うと「【KitS 3】の満と未彩は『両方が精神的に不健全』なので利害が一致すると『割れ鍋に綴じ蓋&当事者限定ハッピーエンド(=メリーバッドエンド)』ルートが開拓可能」って話もある訳だし……あれっ、これって要するに「掛け算でプラスの数値を作るにはプラス同士を掛け合わせるかマイナス同士を掛け合わせろ」って話か?
確かに「マイナス×プラス or プラス×マイナスの答えの数値は必ずマイナスになる」って話もあるしなー……成程、恋愛系の物語は数学と同じなんだな!!(゜∀゜)(※多分違う)

<創作> 2023/03/10(Fri) 16:19 

◆明らかに陽キャ側である真波やマサナが前髪短めなのは当然だけど、性善説の体現とはいえ全体的には落ち着きがある大人しい系の純次が前髪短め勢なのは意外に感じる人もいるかも……? 

昨晩の凄く半端な時刻に創作系の作業(落書き)をしながら改めて思ったんだけど……俺のオリキャラって大体『前髪の長さで性格の陰陽が推測可能』だよな。
なんて言うか、大体のキャラが「前髪が短いほど陽キャ、前髪が長いほど陰キャ」って感じがするんだよなー……少し詳しく言うと、真波やマサナみたいに顔の半分より短く描写してある事が多い奴は大体が陽キャだし、未彩や満みたいに顔の半分より長く描写してある事が多い奴は大体が陰キャだ、って気がする感じ。
中にはSearch(目隠れ系を前提にしたデザイン故に性格とは無関係に長くて当然)とか薊(長さはあるがガッツリと中央分けなので他と印象が違う)とか論名(陽でも陰でもない特別枠)みたいな例外もいるけど、それ以外の奴は前髪の長さで大体判別できるよな、と……そんな訳で、男性側は満、女性側は未彩がド陰キャだと常々思うわ←

尚、Crownや雪菜、実由斗の様な「顔の半分より少しだけ長い」系は陰と陽の中間地点(ある種の可もなく不可も無くに位置する範囲)に属する層である率が高いと思っていただければ多分大体あっている筈だぜ。
とはいえ、Crownの性格はパッと見だと陰キャ寄りに映るかもしれないけど……でも【RE Second】的に考えて「味方になってくれる太陽(※光 熱斗)が居ればそれなりに輝ける部分もある」のがCrownなので、満や未彩の様な陽キャとは調子が全く合わないガチ陰キャ勢(※満は本編だと端から合わせる気が無い。未彩は合わせたいという気はあるが努力が空回りしている)に比べると一応は陽の素質もあるんだぞ? とは一応言っておくからな。
……ただ、それは飽く迄も【RES】という『ロックマンエグゼ二次創作の範囲にある世界』の場合なので、ロックマンエグゼとは無関係の一次創作の範囲にある世界である【Killer in the School】の場合は……太陽(熱斗)が居ない世界じゃ月(Crown)は輝けない、という意味で陰キャ判定しても良いかもしれないとは思うぞ、うん。
まぁそれでも【KitS】は勿論の事として【RES】ですらロクに輝けない満と未彩に比べりゃずっと中間層だとは言えるけどな?(´・A・`)
満は【RES】だけでなく【RES if】でも色々な意味で救えない枠なのが笑いドコロだし、未彩はRES短編未満小説の【終末の先】で独居老人の孤独死に近い最期が既に明示されているんやでぇ……ま、この2人はメタ的に言えば救えなさが売りみたいなキャラだからしゃーないって事でww←

あと……満や未彩をよくいる陽キャ達の為のハッピーエンドに混ぜるのは『リアリティが欠如した綺麗言を描写するという愚かな行為』ですし……そんな内容、俺が書く訳無いじゃないですかww(※超長期的な怨念の垣間見える発言)
ま、どうしても「満や未彩に普通の幸せを与えたい!」って人は勝手に二次創作しといてくれや……自分でそれ等を書くのは正直嫌だと思っているが自発的に書きたい(描きたい)と思っている他者が自身の意思で作る分には「ご自由にドゾーww」主義なのが俺だしな(´ω`)
……ていうか、俺は自身がロックマンエグゼで公式とは真逆と言える内容の二次創作を度々している立場だから、自分の一次創作への二次創作が自分という公式と真逆でも文句は言えない、と密かに覚悟しているんだよ……まぁ、二次創作をしたい奴の有無はまた別の話としてだが。

ってな訳で、話が色々ズレたが……最終的には「俺のオリキャラで目隠れではないのに前髪が長いキャラは高確率で陰キャです」という内容が書き残せていれば幸いかなww(´∀`;)

<創作> 2023/03/08(Wed) 15:32 

◆『洗脳教育』とはフィクション・ノンフィクションを問わず常に恐ろしいモノであり、中でもその内容が暴力的・破壊的な方向であった場合はより一層恐ろしくあり……当サイトのSearchはその痕跡が結構ある系の設定を持つキャラだよね? 的な話。 

今日は数日前のシャワーの日に出来てしまった指先のヒビ割れがまだ痛くて文字が若干打ち難いのだけど、思い付いてしまった話があるのでそれを少し……。
というのも、前記事ではポケモンBWのNの部屋の不気味さ(成人前後の男性キャラの部屋じゃねぇだろ的な内装というヒトコワ系要素の強い設定)に少し触れたんだが、それと同じ……と言う訳ではないが『洗脳教育の恐ろしさを感じる余地がある部屋』という意味では近い部分があるかもしれない部屋があってもよさそうな奴が自分のオリキャラにも1名いるよなぁ、と思ったのでその話がしたくてな。

で、まずはそのオリキャラが誰なのかって話だが……これはどう考えても『Search=Darkness』なんだよなぁ、とかそういう感じだな。
というのも、Searchは【Killer in the School】でも【RE Second】でも『Dirty Blood』(以下、DB)という頭のおかしいテロ組織(前者では新興宗教団体の皮を被っている)の首領夫婦の娘であり、尚且つ幼少期には母親である花道 愛華から『人間性を発現させない為の(無慈悲な殺人鬼にする為の)教育』を受けていた身なので「その頃のSearchの部屋は普通の子供じみてはいなかった筈だ」と設定できると思うからなんだよな。
まぁ要するに、幼少期のSearch(寧ろNo.0と呼ぶべきかも)はポケモンのNのケース(大人になっても子供向けの可愛らしい内装の部屋)とは逆で『子供には色々と不相応な内装の部屋』が自室であり、しかしそれもある種の『洗脳教育があった事を示す証拠』にはなるという意味で『不気味な部屋』だった……みたいな感じでもおかしくないよな? って事だな。

んで、そのSearchの場合の年齢不相応とは何なのか? って話だけど……これは「大人でも難色を示すレベルのミニマリストの様に物が少なく殺風景な部屋に動物の死骸や人間の遺体の一部が無造作に転がっている」的な話だろうなぁ……と俺は構想中かな。
ちなみに、SearchがDBに居たのは【KitS】でも【RES】でも12歳の途中頃(小学6年生に相当する頃)までという設定なので、Searchは生まれてからDBを離反するまでずっと殺風景な部屋の中に居る子供だった、と考えて頂きたく……尚、それの何がヒトコワ系の設定なのか分からない人は「ロックマンエグゼの桜井メイル(まぁまぁ普通の小5〜6の少女キャラ)と比べてみろよ」という事で、な?
……てな訳で、幼少期Searchの部屋は殺風景&グロい部屋だった、という話だった訳だが……正直、現状では細かく設定していない部分も多いから結局どの程度の殺風景&グロなのかの断言はし難い所もあるんだよな。
ただ、少なくとも「普通の子供が楽しみや暇潰しの為に持つ玩具等は一切無かった」&「普通は大人の部屋にだって無いモノ(※動物の死骸や人間の遺体の一部)が頻繁に存在していた」という要素は確定だと思ってくれて良いぞ。
まぁ、Searchに必要とされた(愛華が要求した)事は飽く迄も「無慈悲」「冷酷」「残虐」等の要素であり、何より「人間らしさの無い『殺人鬼』に成る事」が第一なので、心無い奴に育つ様に『無機質とグロテスクを合わせた様な環境に置かれた』話だ、と認識してもらえたら合っている筈だぜ。

……ただ、この設定は飽く迄も幼少期のSearch(No.0)に関する話なので、DB離反(警察加入)後のSearchにはまた別の話(設定)がある事になる筈だ、とは添えておくぞ。
ていうか、DB離反後のSearchには世話係に任命されていた稀代の性善説の塊こと『富士東 純次』が必死になって普通の人っぽい環境を構築していただろうからなww

<創作> 2023/03/07(Tue) 18:22 

◆創作関連の話なので此処に書いたけど、重暗い感のある部分も多いので『作品は好きだが作者は嫌いという状況に陥りたくない人』や『作品の裏に作者の闇深さがある事を知りたくない人』は基本的にスルーでお願いします……(´Д`;)(※追記内に対しては特に要注意) 

最近度々【KitS 3】後日談13関連のネタを引っ張り過ぎていて若干申し訳ないんだが、もう一つ書きたい話が出てしまったので今回はそれをゴソゴソと。
……と言っても今回はキャラの中身の解説ではなくキャラを動かす作者(俺)の雑感に近い話なんだけど……やっぱりさ、満とか未彩とかのキャラは書いていて「内側から動かし易いキャラだ」と感じるんだよな。
なんて言うか、書いている側からしても心情が掴みやすいと言うか……キャラの心境と行動を想像する際に心境を先に想像できるし、その心境に相応しい行動描写が自然と伴ってくるんだよ。
で、心境の想像に関してもアレコレ難しく考えて組み立てるんじゃなくて「直観的に想像できる」部分が強い……って部分があるんだよな、満とか未彩とかの陰キャ勢(※低コミュ力勢とも言う)は。

それで、まぁ……その事を感じる度に「逆にコッチはオリキャラなのに非常に動かし難いというか心理が分からんなぁ!!」と思うのが……いつもの事ながら陽キャ勢であり、その中でも特に現実に実在してもおかしくない範囲を意識した『一般人の中に普通に居そうな陽キャ』勢――真波とマサナなんだよなぁ、という話を少し、な……。
まぁ、そもそも陽キャってだけで俺にとっては心境を想像しし難い事この上ないんだが、その中でも真波やマサナの様な『一般人の陽キャ』の心理は殊更想像が困難で動かし難い、と俺は常々思っているんだよ。
だから、前にも言った筈だけど真波やマサナの行動は「中身よりも外身から書いている」事が多いし、真波やマサナには作者の――俺の「普通の奴ってそういうものだろ?」感が多大に滲み出ている、って話があるんだよなぁ……まぁ、逆に言えば真波とマサナ(特に真波)は「作者という気違いが見てきた『真っ当で普通な一般人の要素詰め合わせ』キャラ」だから、真波やマサナ(※重ね重ね言うが特に真波)に感情移入出来る人は……ご自身を真っ当で普通な一般人の中の陽キャだと思って良いんじゃないですか?(´A`) と、作者(=俺)は思います、ハイ。

尚、そんな感じで陽キャの心理描写や心理の想像を基礎に置いた行動描写が下手クソな俺だけど、同じ陽キャのオリキャラでも純次の様な『飛び抜けた性善説の陽キャ』や地有の様な『アホの子系の陽キャ』は意外と描写しやすいし心境の想像がしやすい事も割とあると言う話があるので、やっぱり俺が理解できないのは『普通の陽キャ(現実的な陽キャ)』なんだろうなぁ……とは自分で思うんだよな。
ほら、純次の飛び抜けた性善説属性や地有の愉快過ぎるアホの子属性は正直「現実味が薄い」から……例え陽キャでもそういう『普通から外れた陽キャ』は書きやすいんだろうな、多分。
あと、二次創作の場合は【RE Second】関連でロックマンエグゼの熱斗やロックマン等を(なるべく公式沿いを目指した状態で)書く事があるんだけど、あれ等も真波やマサナに比べると結構描写しやすい範囲だっていう余談も添えておこうかな。
まぁエグゼの青組も純次達と同じく普通から外れた『正義の味方の陽キャ』だし、その点で意外と書き易いんだろうな、ってのと……エグゼ内の陽キャに関しては「公式が出したオリジナル作品を『何度でも繰り返し』見る事で『長い期間を掛けて』研究できる」ってのも強いんだろうな、と思うわ。
極論、真波やマサナの基礎にある様な実在の普通の人間達は繰り返しとか長い期間を掛けるとかでの研究が不可能だし……そりゃ、中身(心理)は分からないまま外身(行動)だけを覚えていくよね、と気違いの陰キャな作者は度々思う……そんな今日この頃よ(※遠い目)

[追記] (2023/02/27(Mon) 21:52)

<創作> 2023/02/27(Mon) 21:52 

◆「上下格差は是正出来る余地がある事も多々だけど、根本的な種類の違いはどうにもならないよねww(※嘲笑)」……みたいな感覚を持つオリキャラの話 

以前の記事で謎会話(【KitS 3】後日談シリーズ)の満はあれでも未彩と自分を同位(対等)だと思っている(+だからこそ言動がヤバい)という話をしたけど……それに関して、満にとってSearchを尊敬すべき格上、美花や良助の様な不良(DQN)は蔑むべき格下、3後日談の未彩は分かり易く愛すべき同位、だとするなら……通常時の未彩、真波やマサナ、風美や雪菜、論名、Crown等々の立ち位置は?という話もしておくべきと思ったので、それについて少し書こうと思う。
と言っても、その結論は簡単に言うと『別に上とも下とも思っていない。但し年下が相手には「実年齢が自分より低い分の手加減はしておこう」という一般的な範囲で僅かに下に見ている(大人の対応を心掛けている)事はある』という感じなんだけどな?
なので、実のところを言うと満は別に誰彼構わず見下している訳ではないし、寧ろ基本的には上下を考えない場合の多い平等志向が強めのタイプである、という少々驚きの事実があったりするんだよなww

……ただ、上下としては平等(対等)に近い見方をしていても、満にはそれとは別に「上とも下とも言わないけど、カテゴリが違うのは確かだよね?」とは考えているという『上下とは別の判断軸』があるのもまた事実でして……んで、それは俗にいう陽キャor陰キャみたいな『性格の陰陽』に関する話だ、ってのも説明しないといけないなぁ……という話はあるんだよ、うん(´ω`;)
んでまぁ、前提として言うと満は自分の事を俗にいう陰キャだと判断しているので……真波やマサナの様な陰陽で言えば明らかに陽キャな年下、或いは風美や雪菜の様な陽キャな年上に対しては「上下は常識の範囲(実年齢の差)でしか考えないが、陰陽という部分では自身とは全くの別種で相容れない立場の存在だと考えている」というのが満の感覚なんだよな……。
まぁ、もう少し一般的に言うなら……尊敬も軽蔑も存在しないが基本性格的に相性が悪いとは思うので住み分けはしておきたい……みたいな感じか? 上手く言えているか分からんが。
とにかくそういう訳で、満が他者を判断する時の基準は上下よりも陰陽の方が大事、って事かな……尚、陰陽は上下と違って分かれ方が割とグラデーション的なのでCrown辺りは中間層(明確に陰とも陽とも言い切れない曖昧枠)と扱っているし、Searchや論名は陰でも陽でもない特殊枠だったりする……という余談も一応明記しようか。

で、まぁ……一見すると上下とは別の差別主義に見えるかもしれない「上下は考えないが陰陽による種別は考える」という感覚だけど……個人的(作者的)には「実は当たり前の事なんじゃないか?」と思う部分が結構あるんだよな。
だって現実世界の人種差別問題を考えてもさ、人種の違いによる待遇の格差を減らしていく事は可能でも『人種の違い自体を無くす事は不可能だ』って話があるだろ?
つまり、もしも色々な権利や生活水準を完璧な平等にできたとしても白人は白人のままだし、黒人は黒人のままだし、黄色人種は黄色人種のままだし……それって、上下格差は無くす余地があるけど種類の違い自体を無くす事は出来ないって事だし、それは満の感覚に近いと思わないか? ってな。
だから俺は「上下の感覚が基本的に平等(概ね対等)なだけでも満の感覚は十分に穏便な範囲だ」って思うんだよなー……ま、個人的な意見だけど。
……あと、満は『無害な大多数には平等(対等)な意識を持つが一部の不良(DQN)には徹底的な軽蔑という見下しと殺意を確かに向けている』って話は否定できないし……それは作者も同じだからな!!\(^o^)/←

<創作> 2023/02/27(Mon) 17:25 

次の10件→
←前の10件
[TOPへ]
[カスタマイズ]



©フォレストページ