第1幕

□死を見る目
4ページ/4ページ


フィッツジェラルドが口を閉ざす。
ミッチェルが驚いたように椅子へと顔を向けた。
ホーソーンもまた、息を呑んでそこに座った少女を見つめる。

その声は、フィッツジェラルドの明朗な声をくぐり抜け、広い室内に小さく、しかしはっきりと発せられた。


「友達」


小さな声が同じ言葉を繰り返す。


「……友達はいた方が良いって、言ってた」


少女が顔を上げる。
雲間が切れたのだろうか、窓からの太陽光が突如その眼差しに映り込む。

無機質な青を彩る、鮮やかな緑。

それは宝石に例えられるような美しさではなかった。
硬質なそれよりも柔らかく、空や森などといった時間と時期で色味を変えるものよりも確かな、揺らぎのない美しさ。


「……誰に、言われた?」


フィッツジェラルドの声がいつもより弱々しい。


「友達」


短い答えを返し、少女は軽く首を傾げる。
手入れのされていない縮れ気味の亜麻色の髪が、太陽を受けて金色に輝いた。


「駄目?」

「……まさか」


フィッツジェラルドが笑う。
彼だけが、彼女と会話していた。
彼だけが声を発することができていた。
ミッチェルも、そしてホーソーン自身も、少女を見つめるだけで何もできない。
落ち着こうと深呼吸を試みて初めて、今まで息を止めていたことに気が付いた。

なぜかはわからない。
けれど、今、確かに、息を呑んでいた。

少女の宿した輝きを目の当たりにして。


「そんなもので良いなら、いくらでもくれてやる。全く、貧乏人の考えることはわからんな」


フィッツジェラルドが大袈裟に肩をすくめる。
そして、改めて少女へと向き直った。


「フランシス・スコット・キー・フィッツジェラルドだ。ようこそ、ギルドへ。――クリス」


その細めた目に宿るのは見せかけの友愛。
彼にとって少女は戦力にもならない気まぐれの土産にすぎない。

対して少女はというと、視線を落として何かを繰り返し呟いていた。


「……フィ、ツ……?」


どうやらフィッツジェラルドの名らしい。


「フィッツジェラルドだ」

「フィッツ……」

「フィッツジェラルド」

「フィッチェ……」

「フィッツ、ジェラルド」

「……フィー、ツ、ラ……」

「……わざとか?」


ひくりと眉を動かしたフィッツジェラルドに、クスリと笑ったのはミッチェルだ。


「二音節以上の言葉を覚えるのが苦手とかかもしれないわね。いっそフィーでどうです?」

「却下だ。俺の名を安易に簡略化するな」

「フィー……」

「そこ、納得するな」


フィッツジェラルドが不満気な顔で見下ろす先で、少女はこくりと一つ頷いた。
どうやらその呼び名に決定したようだ。
フィッツジェラルドをそのように呼ぶとは、この少女、なかなかできる。


「……わかった、今は許してやる。だがいつか必ず俺の名を正しく呼ばせてやるからな、覚えておけ」

「負け犬の遠吠えみたい。……さ、行きましょう。部屋に案内するわね。服も準備してあるから」


ぽつりと呟かれたミッチェルの声は幸いフィッツジェラルドには届かなかったらしい。
ホッとしつつ、ホーソーンは椅子から立ち上がった少女がこちらを見上げてきたことに気が付いた。
その眼差しには先程とは違い、生気の失われた青しかない。


「……神様はどうして」


その声は細い。


「どうして、わたしを殺さないの?」


――それが。


それが、彼女の問いか。
その青が求める、問いか。

少女がくるりと背を向ける。
ミッチェルを追い、部屋を出て行くその背を見送る。

組織を壊滅され、フィッツジェラルドに気に入られたがために米国へ来た少女。
その背中は、小さく、寂しげで。

彼女の目に映っていたのは、誰の死だったのだろうか。





.
次の章へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ